2024.12.11

受験の落とし穴 – 成績が伸びない30の習慣【後半15選】

中学生コーチ,T’s塾長のおがたつです!

 

お子さんは

 

「一生懸命勉強しているのに成績が伸びない」

 

という悩みを抱えていませんか?

 

そして

その原因は努力の方向性が間違っていることかもしれません。

 

そこで

今回は多くの受験生が陥りやすい

 

30の間違った習慣

 

前回お伝えした前半の15個に加えて

後半の15個を詳しく解説しその対策を提案したいと思います。

※前半の記事はコチラです👇

受験の落とし穴 – 成績が伸びない30の習慣【前半15選】

 

 

お子さんは当てはまっていませんか?

確認してみましょう!

 

 

教材活用に関する間違い

 

16. 問題集を買いあさる

 

教材を増やすことは必ずしも学力向上につながりません。

 

むしろひとつひとつの教材が

「やりっぱなし」

になってしまったり

「中途半端」

になってしまったりして

深く理解することができず伸び悩むことにつながってしまいがです。

 

大切なことは

 

自分のレベルに合った教材を選ぶこと

 

徹底的に使いこなす

 

この2つです。

 

例えば,

定期テスト対策であれば

「教科書と学校のワーク」

入試対策であれば

「入試問題過去問集」

をベースとなる教材として決めましょう。

 

問題集を買い足すのはベース教材の問題でわからない問題がなくなったときで十分です。

 

 

17. 自分のレベルに合っていない問題集を選ぶ

 

「難しすぎる」あるいは「易しすぎる」教材では効果的な学習になりません。

 

難しすぎる問題は取り組む気が起こりません。

そのままモチベーションは下がり続けます。

その結果

いつの間にか問題集は本やプリントの山に埋もれて眠ってしまうことになります。

やれば実力はあがりますが問題に取り組まないので当然力はつきません。

 

反対に簡単すぎる問題は最初はどんどん進むので取り組みます。

しかし

やる前からだいたいわかっているので答えが見えてしまいます。

すると

「これやって意味あるの?」

という疑問が頭をよぎるようになります。

そのまま中途半端にやるのをやめてしまう可能性が高いです。

仮に取り組み続けたとしても最初からできる問題です。

単に「できることを確認」するだけなので力はつきません。

 

大切なのは現在の実力に適した教材を選択することです。

 

例えば

書店に行ってお子さん自身で問題集の中身を確認して購入するようにしましょう。

なんとなくわかりそうだけどちょっと難しそうな問題もあるな

直感的に感じる問題集がピッタリの問題集です

 

 

18. 間違いノートを作らない

 

効果があるとわかっているのにほとんどの中学生が作らないノート

それが

間違い直しノート

です。

 

問題を間違えたときが最大の学習機会です。

間違えてはいけないのはテストだけです。

普段の学習とはきちんと切り分けなくてはいけません。

 

プライドが高く,自分の間違いを直視できない中学生が多いです。

いや,これは大人も同じですね。

ですがそれは間違った考えです。

なぜ間違えたのかを記録して何度も目に触れるようにすることで同じ間違いを防げます

 

例えば

間違えた問題はコピーしてルーズリーフに貼り付けてためておきましょう。

教科を分ける必要はありません。

毎日手元においてパラパラめくっているだけでも実力はアップしていきます。

 

 

19. 丸つけして満足する

 

丸つけは一定の満足感があります。

「これだけやったぞ!」

「これで終わりだ!」

という気持ちになるからです。

ですが

これでは一番大切なことが抜けています

 

ここまでお読みいただいた方ならおわかりですね?

そうです。

間違い直しをしていません

最大の学習機会を逃してしまっています。

 

例えば

答え合わせをして間違えた問題はそのまま「間違い直しノート」に貼り付けます。

そこで答えを確認しながら解き直しましょう。

なぜその解答になるのかを理解することが重要です。

できることなら解き直した問題は誰かに説明するようにしましょう。

 

 

20. 解答の根拠を考えない

 

ドリル学習は基礎・基本の定着に大切な練習です。

しかし

機械的な問題演習のみでは本当の実力にはつながりません

 

特に文章題では立式の根拠をしっかりと理解することが大切です。

図形問題では必要な補助線を導く過程なんかも重要です。

解答の過程や理由を理解する学習をすることが満点に近づく唯一の道です。

 

例えば

間違えた問題について問題文のどんな条件から解答の過程を予測していくのか説明する習慣をつくりましょう。

誰かに説明するのがいいですが独り言でも十分効果はあります

解答の過程や理由を理解することを心がけましょう!

 

 

知識習得に関する間違い

 

21. 最初から難しいことをやろうとする

 

いきなり文章問題に取り組もうとしていませんか?

特に数学は基礎から応用へと段階的に学ぶべきです。

それぞれの単元に核となる「基礎・基本」がちゃんとあるんです。

 

社会の歴史なんかもそうですね。

まずは全体的な流れを理解してから詳しい語句を関連付けていくべきです。

最初から細かい部分にこだわりすぎると全体像が見えなくなってしまうんですね。

 

例えば

数学はまずどんな方程式でも迷わず解けるようにしましょう。

それができるようになれば立式のポイントが理解できれば一気に得点が伸びていきます!

 

 

22. 知識を他の知識とつなげようとしない

 

バラバラの知識では応用力がつきません。

知識は他の知識との関連がわかってはじめて

「理解できた!」

と言えます。

 

理科の濃度の問題と数学の濃度の問題の解法はまとめて理解した方がしっくりくるわけです。

どの教科も同じ身の回りのことについて考えているわけなので当然といえば当然ですね。

 

ただ

多くの中学生はテストのために勉強しているのでなかなかそれに気づきません。

関連する内容をつなげて理解することで実際に役に立つより深い学びが得られます。

 

例えば

社会の歴史は教科書の太字だけを書き出してそれぞれ関連のあるものを線で結んでみましょう。

このような「マインドマップ」という図には記憶力を強化するための方法がたくさんあります。

参考になりそうな記事を貼っておきますね👇

マインドマップの書き方!学校の勉強に生かそう

 

どれとどれを結び付ければいいのか考えることができますからね。

そうやってまずは全体を理解していくんです!

 

 

 

23. 自分で調べようとしない

 

確かに人に聞くことは大切です。

しかし

すぐに質問することは考える力の育成を妨げます

もちろん他人に聞いてばかりいると調べる方法も身につきませんよね。

 

例えば

AIに聞くのは有効な学習方法ですがそれで終わらないようにしましょう。

返答について本当かどうか検索してみたり自分でも一度考えてみたりする必要があります。

 

今はわからないことがあっても心に余裕をもてる時代です。

いつでも調べられる環境があるわけなので。

まずは自分で考え調べる習慣をつけましょう!

 

 

学習管理に関する間違い

 

24. 何も知らずに偏った勉強をする

 

自分がどの教科にどれくらいの割合の時間を使っているかわかっていますか?

得意科目だけに時間を使うと学力のバランスを崩します

本来は伸びしろの大きい苦手教科に最初はしっかり時間を割くべきですよね。

 

しかし

多くの中学生は自分の学習を記録していません

自分が何にどれくらい時間を使っているのかわかっていないわけです。

 

そんな状況では改善することができませんよね。

 

まずは

1週間でいいので自分の学習を記録してみましょう。

そしてどんな偏りがあるのか確認してください。

苦手科目にも適切な時間配分を行いましょう!

 

 

25. ノウハウだけ集めて実行しない

 

「塾技めっちゃ知ってる!」

「効率のいい暗記法知ってる!」

だけど

使えない…やってない…

そんな中学生をたくさん見てきました。

 

もちろん

知識を得ても実践しなければ意味がありません

 

使える場面が限定されている「技」ばかりを教えて

「すげぇ!」

って思わせる人は多いですね。

でも

実際には使える問題はほとんど出題されません

せっかく偶然出題されたとしても「使える」と判断できなければ残念でしかありませんね。

 

学んだことは積極的に試してみることが大切です。

 

例えば

思い切って自分の時間の使い方を変えてみましょう。

夜やっていたことを朝やったり

他人任せにしていたことを自分でやったりしてみるんです。

変えることに慣れてくれば新しいことを取り入れやすくなります!

 

 

26. 模試の結果に一喜一憂する

 

模試は実力を測る一つの指標に過ぎません。

模試で点数が悪かったら入試の得点に影響しますか?

そんなことはありませんよね。

もちろん

点数は気になりますが…

 

ただ

 

最後に勝つのはどんな人でしょうか?

 

それは

模試で判明した自分の苦手に向き合って最後までその対策をする人です。

例え最後の模試で点数が落ちたとしても

「最後に苦手がわかってよかった」

と考えて,最後まで粘り強く歯を食いしばった人です。

 

結果を冷静に分析し次への改善点を見出すことがあなたの未来を切り拓きます!

 

 

27. 模試を解きっぱなしにする

 

前の項目で書いた通り模試は貴重な実践機会です。

ですが

点数だけを気にして「直し」がおろそかになることが多いです。

 

模試は出題者が傾向を分析して作成しています。

ある意味最高の教材なわけです。

まずはそこからわかった自分の苦手な部分を解決しましょう。

 

それ以外にも

時間配分や解答戦略の検討など

本番に向けた重要な情報源として活用してください!

 

28. 楽しみを完全に排除する

 

メリハリのない生活は長期的な学習の妨げとなります。

ちゃんと休憩しながら進まないと

「燃え尽き症候群」

になってしまいますよね。

 

午前中ぶっ通しで3時間くらい勉強して午後は全然はかどらない

そんな人はもろに当てはまっています。

 

どうすればいいと思いますか?

例えば

適度な息抜きを取り入れることで集中力を維持できます。

これを強制的におこなうのが最近はやりの

ポモドーロテクニック

ですね。

 

YouTube動画を検索すれば

「25分+5分」を4セット!

みたいな動画がいくらでもあります。

 

どれか好きなものを1つ選んでください。

そのタイマーに合わせて休憩をはさんでいけば高い集中力を保つことができます!

 

29. 友達と談笑しながら勉強する

 

おしゃべりは集中力を削ぎ学習効率を下げます。

友達と勉強する場合は一番注意すべきことですね。

本気で集中する場合はひとりがベストです。

 

ただ

誰かと勉強することで

「やらなきゃ!」

という気持ちになることもあります。

 

おススメはオンライン勉強会です。

 

例えば

勉強開始時刻になったらZoomやGoogleMeetだけつないでおきます。

お互いにビデオをオンにして勉強をスタートすると

「見られている」

という効果で勉強に集中できます。

 

ポモドーロテクニックを組み合わせて2時間ほどおこなうといいでしょう。

最後に少し談笑するといい息抜きにもなりますね。

 

ただアプリによっては時間制限もあるのでそのあたりは使い方の工夫が必要です。

勉強時間と息抜きの時間は明確に区別して一緒に実力をアップさせましょう!

 

 

30. 自己満足のノートまとめ

 

ノートまとめは理解を深めるためのツールです。

ですが

点数がアップするわけではありません。

 

例えばこんなことをしていませんか?

  • とにかくキレイに見えるようにカラフルにする
  • 本のように整ったキレイな字に何度も書き直す
  • 誰かに見てもらうことを意識する

残念ながらどれも点数を上げることにはなりません

学校の内申点を上げたいという目的なら必要なこともあるでしょうが。

 

 

点数を上げるためにはあくまで問題演習が最重要です。

 

ノートを作るのであれば

毎日のように見返すノート

であれば価値があります。

「間違い直しノート」

「マインドマップ」

といった明確な目的や使い方が決まっているものですね!

とにかく見た目の美しさよりも実用性が重視です。

 

 

 

おわりに

わたしが中学生だったころとは違って今は

有益な情報がいくらでも手に入る時代です。

だから

有益な情報を自分から獲得して「実行」する人はどんどん成功します。

そして

それ以外の人との差は広がるばかりです。

 

個人的にはこれは素晴らしいことだと思っています。

 

そう思いませんか?

だって

「本気で自分を変えたい」

と思って行動すれば

ちゃんと結果が出やすい世の中だということですからね。

 

勉強を通して学ぶべきことはたくさんあります。

その中でも

自分の目標に向かって行動を継続する

ということはあなたの人生を大きく好転させることです。

 

ただし

効果的な受験勉強には正しい方法と姿勢が不可欠です。

紹介した30の間違った勉強法を意識して一つずつ改善してください!

確実に学力を向上させることができます。

完璧を目指すのではなくできることから少しずつ改善を重ねていきましょう!

 

 

お知らせ

 

現在当塾では,

公式LINEにご登録いただいた方限定でプレゼントを用意しています!

学習の役に立つ以下のような10個以上の豪華特典無料配布です!

 

【電子書籍】元数学教師が伝授する中学数学の苦手克服「最初の教科書」完全版

【無限にできる!】最強の百マス計算シート!

【ひと目で確認!】グラフつき百マス計算記録シート!

【完全マスター】立式の基本「場面」と「図」 究極の20選!

【一撃理解】「あなたが秘めている本当の可能性」プレミアム動画 33分

【図解スライド】数学が苦手になる中学生の3つの真実 129枚

などなど

 

下記から公式LINEを友達登録していただいてキーワードの

 

やればできる

 

というひらがな6文字を打ち込んで是非お受け取りいただいてお使いください!

 

https://online.ogatatsuya.com/line/open/xDEEF9z80egM

 

<QRコードはコチラ🔽🔽>

 

それぞれの特典の使い方は

無料特典の1つである

【電子書籍】元数学教師が伝授する中学数学の苦手克服「最初の教科書」完全版

をぜひお読みください!

 

また

ここまで読んでいても

 

自分はどうせ変われないな

結局また分数でミスするんだろうな

もっとしっかり教えてもらいたいな

 

という気持ちが消えない場合は

 

完全オーダーメイドの個別相談期間限定でやっております!

公式LINEに登録していただきお気軽にお申し込みください!

あなたにピッタリの具体的な対策をしっかりお伝えさせていただきます!

 

【完全オーダーメイド !】 『オンライン個別相談会』

 

これからも高校受験に向かって頑張る受験生たちのために情報発信していきます!

それではまた!